ゴリラの生態や雑学など、ゴリラにまつわるクイズをだすよ。
全部で10問。いくつ答えられるかな?
Q1.ゴリラの仲間は?
➀ クマ
➁ ヒト
➂ サイ
正解は ②ヒト
ゴリラはヒトやサルと同じ霊長類に分類されているよ。
ゴリラはヒトやサルと同じ霊長類に分類されているよ。
Q2.ゴリラが胸をたたく動作の名前は?
➀ ポンピング
➁ リフティング
➂ ドラミング
正解は ③ドラミング
胸をたたく時は手のひらをパーにしているんだよ。ポコポコという響く音で、2km先にも音が届くんだって。
胸をたたく時は手のひらをパーにしているんだよ。ポコポコという響く音で、2km先にも音が届くんだって。
Q3.ゴリラの握力は?
➀ 80~100kg
② 200~300kg
➂ 400~500kg
正解は ③400~500kg
人間の成人男性の握力の平均は47kg。ゴリラは10倍も握力が強いんだ!
人間の成人男性の握力の平均は47kg。ゴリラは10倍も握力が強いんだ!
Q4.ゴリラの性格は?
➀ 優しい
② 攻撃的
➂ 泣き虫
正解は ①優しい
筋肉ムキムキで体が大きなゴリラは一見怖そうに見えるけど、実は優しくておとなしい性格をしているんだ。繁殖期や危険を感じた時以外、むやみに争ったりしないんだよ。
筋肉ムキムキで体が大きなゴリラは一見怖そうに見えるけど、実は優しくておとなしい性格をしているんだ。繁殖期や危険を感じた時以外、むやみに争ったりしないんだよ。
Q5.オスゴリラの背中に生える白い毛を何という?
① ホワイトバック
➁ シルバーバック
➂ スノーバック
正解は ②シルバーバック
オスのゴリラは11歳を過ぎたあたりから背中に銀色に見える白い毛が生えてくるんだ。シルバーバックが見られるゴリラは大人のゴリラなんだ。
オスのゴリラは11歳を過ぎたあたりから背中に銀色に見える白い毛が生えてくるんだ。シルバーバックが見られるゴリラは大人のゴリラなんだ。
Q6.ゴリラの歩き方は?
① 人間みたいに2足歩行
➁ イヌみたいに4足歩行
➂ 足を使わず逆立ち状態で移動する
正解は ④イヌみたいに4足歩行
ゴリラは基本的には4足歩行で移動するよ。手の指を曲げて拳を地面につけるナックルウォークと呼ばれる歩き方をするんだ。
ゴリラは基本的には4足歩行で移動するよ。手の指を曲げて拳を地面につけるナックルウォークと呼ばれる歩き方をするんだ。
Q7.ゴリラの頭が大きく盛り上がっているのはなぜ?
① 骨が大きく盛り上がっているから
➁ 水が溜まっているから
➂ 筋肉が大きく発達しているから
正解は ③筋肉が大きく発達しているから
ゴリラの頭の盛り上がりは側頭筋と呼ばれる筋肉が発達しているからなんだよ。
ゴリラの頭の盛り上がりは側頭筋と呼ばれる筋肉が発達しているからなんだよ。
Q8.ゴリラを英語で書くと?
➀ Gorilla
➁ Kong
➂ Donkey
正解は ①Gorilla
ゴリラは英語でGorilla(ゴリラ)と書くよ。Kong(コング)と間違われることがあるけど、これは昔はやった映画キングコングの影響なんだ。
ゴリラは英語でGorilla(ゴリラ)と書くよ。Kong(コング)と間違われることがあるけど、これは昔はやった映画キングコングの影響なんだ。
Q9.ゴリラを漢字で書くと?
① 黒猩猩
➁ 大猩猩
➂ 猩猩
正解は ②大猩猩
ゴリラを漢字で書くと大猩猩(おおしょうじょう)と書くよ。ちなみに猩猩(しょうじょう)はオランウータン、黒猩猩(くろしょうじょう)はチンパンジーのことを表す漢字だよ。
ゴリラを漢字で書くと大猩猩(おおしょうじょう)と書くよ。ちなみに猩猩(しょうじょう)はオランウータン、黒猩猩(くろしょうじょう)はチンパンジーのことを表す漢字だよ。
Q10.学名が『ゴリラゴリラゴリラ』なのは?
① ニシローランドゴリラ
➁ クロスリヴァーゴリラ
➂ マウンテンゴリラ
正解は ①ニシローランドゴリラ
ちなみに②クロスリヴァーゴリラは『ゴリラゴリラデリー』、③マウンテンゴリラ『ゴリラゴイリラベリンゲイ』という学名が付いてるよ。日本の動物園にいるゴリラはすべて二シローランドゴリラなんだ。
ちなみに②クロスリヴァーゴリラは『ゴリラゴリラデリー』、③マウンテンゴリラ『ゴリラゴイリラベリンゲイ』という学名が付いてるよ。日本の動物園にいるゴリラはすべて二シローランドゴリラなんだ。
コメント