【アラビアオリックス|動物図鑑】特徴と生態

スポンサーリンク
哺乳類
Oryx or Arabian antelope in the Desert Conservaion Reserve near Dubai, UAE
スポンサーリンク

アラビアオリックス

 クジラ偶蹄目 ウシ科 オリックス属
  絶滅危惧種
  学名  Oryx leucoryx
  英名  Arabian oryx

  • 体長  150~180cm
  • 体高  80~100cm
  •    70cm
  • 体重  65~75kg
  • 食べ物 草、木の葉、根、果実

特徴は白い体、白と黒の顔のまだら模様、まっすぐ伸びた2本の角。

かつては西アジア・アラビア半島の砂漠地帯に生息していたアラビアオリックス。伝説の動物『ユニコーン』のモデルになったと言われています。砂漠での暑さや乾燥にも適応できる優れた動物です。

日本国内では福岡市動物園(福岡)金沢動物園(横浜)のみで飼育される希少な動物です。

生息地

野生のアラビアオリックスは、アラビア半島やイラク、シリアの砂漠地帯に生息していましたが、1972年に絶滅しました。

アメリカから10数頭のアラビアオリックスを譲り受け、オマーンやサウジアラビアにある保護区で飼育・保護され、野生に戻す活動がされてきました。現在、野生のアラビアオリックスの数は1000頭を超えています。

アラビアオリックスの保護区は、オマーンの中央部にありますが、油田開発によって保護区が1/10に縮小されました。

アラビアオリックスの特徴

美しく長い角

美しい角の長さは70cmもあり時に150cmに達するものもいます。角はオスとメス両方に見られます。

アラビアオリックスの角はまっすぐ伸びていて、真横から見ると2本の角が重なって1本の角に見えることから、伝説の動物のユニコーン(一角獣)のモデルと言われています。

白いからだ

白いからだは太陽の光線をはね返すので、熱を吸収しにくい効果があります。砂漠ではこの白いからだは敵からも目立ってしまい、夜でもどこにいるか分かってしまいます。

シャベル状の広いひずめ

アラビアオリックスのひずめはシャベルに似た形をしていて、砂漠でも長い時間歩くことができます。走るのは遅いですが、この地域には敵がいないため襲われることはほとんどありません。

 

【バーバリーシープ|動物図鑑】特徴と生態
バーバリーシープ  クジラ偶蹄目 ウシ科 バーバリーシープ属   学名  Ammotragus lervia   英名  Aoudad 体長  130~165cm 体高  75~100cm 体重  オス1...

 

アラビアオリックスの生態

出産

オスには縄張りがあり、近くにいるどのメスとも交尾をします。メスは、年に1度 妊娠をして、約8か月後に1頭の赤ちゃんを産みます。

雨が少ない環境では、出産の数は減る傾向にあります。

生活

アラビアオリックスは年長のメスが中心になって群れをつくり、数頭のオスとその子供たちなど10頭以下で生活しています。雨が降った後で食べ物がたくさんある時は、群れが数百頭にも増えることがあります。

繁殖期はオス同士で縄張り争いの小競り合いがありますが、普段は群れのなかでの争いもなく平和な生活です。

日中は暑さをさけるために木の陰で休み、涼しい時は食べ物を探しに出かけます。

食事

アラビアオリックスは、雨のにおいを嗅ぐ力が優れています。80kmも離れた場所のにおいでも嗅ぎ分けます。食べ物にふくまれた水分を体に取り込むことで、数週間は水を飲まなくても平気です。

食べ物は、主に果実、草、木の葉、根を食べています。

 

動物園でアラビアオリックスに会えます

日本国内では福岡市動物園(福岡)と金沢動物園(神奈川)のみで会うことができます。

近くの方は、ぜひ動物園へ行って伝説の動物ユニコーンに会いに行ってくださいね。

 

コメント

テキストのコピーはできません。